toggle
2016-07-04

暮らしの友~花と香りのローズマリー


ローズマリー

ハーブは、花も香りも楽しめて、

お料理にも活躍してくれる素敵な植物です。

中でもお気に入りはローズマリー。

『海のしずく』という名前の語源も素敵。

地中海沿岸が原産地で、

海岸に自生する様子からそう呼ばれたようですが、

『聖母マリア様の薔薇』という説もあるようです。

 

ローズマリーは、刺激的な、

でもリラックスできる良い香りです。

古代より、記憶力を高める効果のある薬草であったローズマリーは、

気分をリフレッシュして仕事に集中したい時に力を貸してくれます。

 

お料理の場面では、トマトを使った煮込み料理やカレーなど、

ローリエを使うお料理に、ローズマリーで代用できます。

採れたばかりのフレッシュなハーブは、乾燥したものに比べ格段に香りが良く、

お肉やお魚などの焼き料理には、ローズマリーを一枝添えるだけで、

とてもお洒落に変身します。

 

ローズマリーは丈夫で乾燥を好み、育てるのも簡単です。

香りが強いので虫もつきません。

立性とほふく性があり、

花の色も、白、淡いブルー、ピンク、薄紫と、たくさんの種類があります。

少しずつ種類を増やして、お花と香りを楽しみたいと思います。

 

 

 

 

 

 


☘スポンサーリンク☘
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です